この日も仲良く、ターゲットを発見した
ブラウン(シーズー)と、コウ(ロングコートチワワ)♪

ブラウンの後ろを回り込んで

吠えながら、コウは跳ね
そして、ブラウンは自分の尻尾を追いかけて

クルクルと回りながら吠えます・・
この・・自分の尻尾を追いかけるという仕草が
なんだか欲求不満を表しているようで

スッゴク気になってしまったこともあったのですが
いつまでも、回っているわけではないので
これも、ブラウンの個性と、いつのまにか思うようになってしまいました・・^^


今度は、ターゲットを追って、走りながら吠えています・・^^

そして・・仲良く、見送って・・^^
「任務完了!」
「お疲れ~!」
「解散!」と、言ったところでしょうか??(笑)^^
そして・・この一連の男子チームの動きを
紅一点のルージュ(ロングコートチワワ)は
少し、離れたところから

見守ってくれていました*^^*
一つのターゲットに向かって吠える・・
ルージュも、参加する日もあるのですが・・
理由は不明ですが・・
この日は、参加したくなかったようでした(笑)^^
メインガーデンの紫陽花に
今度は、カマキリの赤ちゃんを見つけました♪^^

カマキリの赤ちゃんは、何を食べているのでしょう??^^
ほとんど、消毒らしい消毒をしていない庭なので
招きたくないような虫も、遊びにくるのですが
この赤ちゃん・・今は・・
アブラムシとかを食べているのでしょうか??^^
つい先日・・

イソトマにヨトウムシかな??
みたいなのを発見してゴミ箱に入ってもらったのですが
もう少し大きくなったら、ヨトウムシも食べてくれるのでしょうか??^^

カマキリの赤ちゃんの天敵は、何なのでしょう??^^
飼育ケースの中で、飼おうとは、思わないけれど
無事に大きくなぁれ!
そう思いながら・・撮っていました・・・・*^^*・・・・・・・・
(でも、家の中には・・入ってこないでね・・・・とも、思ってしまったのですが・・^^;)
害虫とか、益虫とか
その区切り方は、好きではないけれど
ガーデニングを趣味としていると
(庭に)招きたい虫・・
招きたくない虫・・・・・・・
不本意ながら・・あるんです・・・・・・・・・・・・・・・(^^;)
今日も、ご訪問・・心から、ありがとうございました*^^*♪
にほんブログ村
ランキングに参加しています♪
クリックしていただけたら嬉しいです*^^*
スポンサーサイト
comment
いっそう任務完了感があって面白いですね ^^
なんとなく、満足感を感じる二人の顔もいいですね!
あ~っ、無事に任務完了して良かった~
お二人さん満足げな顔してますね(^^)
カラスでも追い払ったのかな。
赤ちゃんカマキリの顔って、
三角形なんですね(^^)
まじまじと見たのは、
初めてかも。
ピント、バッチリですね~
ガーデニングしていると色々な生き物に遭遇しますよね。
見たこと無い虫やトカゲ。
この前は、ビオラを引っこ抜いたら、中から小さな亀が出てきました。
近くに水辺なんてないのに。。。
子供は喜んで飼っています。
クルクルと回って面白いですね〜目は回らないので
しょうか? 一生懸命吠えた後のドヤ顔がまた
何ともですね
ん〜外観で差別する訳ではないですがミツバチ君は
OKでもクマバチ君はちょっとね〜とか大きなバッタさんは
NGでも小さいのはOKとか何となく有りますね 一番
差別されているのはカタツムリ君はOKでも◯メ◯ジは
絶対に嫌とかでしょうね〜ご飯も同じのを食べて違うのは
マイハウスを持っているかいないか位ですからね〜
それでは
男子チーム任務完了。
キリリッ、という感じでかっこよかったですね。
映画の1シーンのような。。。
私は、虫は子供の頃から全て嫌いでした。
でも怖いのと怖くないのが不思議とありまして。
テントウ虫、トンボ、カマキリ、などは平気ですた。
逆に、蝶や、バッタなんかは怖かったです。
蜘蛛は益虫と言われていますが見た眼が怖いですよね。
いわゆる害虫は(ムカデ、ゲジゲジ、蛾)等はもう見つけると大騒ぎ。
部屋の中にいようものならパニックです。
ホント大嫌いです。
そういえば、刺されると怖い蜂は害虫なのかしら?
植物にとっての天敵というか、害虫もたくさんいますよね。
殺虫剤を使うか使わないかは迷うところですよね。
任務完了!そう言っていそうですよね~!(笑)^^
満足感を感じる、ブンとコウの顔もいい!・・嬉しいです*^^*
コメント、ありがとうございます*^^*♪
ブラウンちゃん、自分の尻尾を追いかけてクルクル回って、とっても楽しそうですね(笑)。
リッキーはこれはやりませんでしたが、ワンちゃんそれぞれ個性があって、面白いですよね♪
カマキリは虫などを食べてくれると思いますが、大きくなると、我が家にはちょっと来て欲しくないです(笑)。
『ポチッ』×2
はい^^
無事に任務完了したみたいでした(笑)^^
この日は、庭に飛んで来ようとしていたハトが気になったみたいでした(^^;
カマキリの赤ちゃんは、体長1㎝ほどなのですが
こんなに、小さくても、顔は三角形ですよね(^^
マクロレンズを使うときも、いつも手持ちなのですが
この日も、根性と気合で撮ってみました(笑)^^
コメント、ありがとうございます*^^*♪
woodshipさんも、ガーデニングがご趣味なのでしょうか??^^
いろんな虫に遭遇しますよね~(笑)^^
私の庭でも、カナヘビは、繁殖しているみたいです^^
ときどき、赤ちゃんカナヘビが日向ぼっこしています(^^♪
「ビオラを抜いたら亀」・・なんだか不思議~♪
どこから、来たんでしょうね??^^
でも、お子さんたちは、大喜び
その気持ち、わかります!^^
私も、喜んじゃいそうです(笑)^^
コメント、ありがとうございます*^^*♪
ブラウンの癖、変わってますよね~^^;
最初にこれをやり始めたときは、なんで??
どうして??って、思ってしまったのですが
いつのまにか、ブラウンがクルクル回りながら吠える姿が
当たり前のようになってしまいました(笑)^^
虫が好きな方、嫌いな方、
そして、この虫は好きでも、この虫は苦手
色々、ありますよね~^^;
余談ながら、私の庭、ミミズも多いんです(^^
結果、モグラの被害もある庭なんです(^^;
コメント、ありがとうございます*^^*♪
男子チームの任務完了・・キリリッとした感じでかっこいい・・
嬉しいです*^^*
ありがとうございます*^^*♪
私も、虫は苦手なのですが
被写体としてみてしまうと、撮りたくなっちゃうから
不思議です(笑)^^
庭に花柚子と、山椒が植えてあるのですが
この木は、アゲハ蝶が卵を産みにくるので
いつのまにか・・
アゲハ蝶のために植えてある「木」と思うようになりました(笑)^^
コメント、ありがとうございます*^^*♪
ブラウン、吠えながら、自分の尻尾を追いかけて
楽しんでいるのかな??^^
でも、そういう目でみてみると、意外と楽しんでいるのかも知れないですね^^♪
あっ!
わかります^^
赤ちゃんカマキリなら可愛いけれど
大きなカマキリは、私も、苦手です(笑)^^
コメント、そして応援・・ありがとうございます*^^*♪
何かとっても大事なお仕事だったんだな、うん(笑)
うちの庭、
カミキリムシが出始めました。
出始めると次々飛んでくるんですよね、
来てほしくないなぁ。。。
任務完了の顔、晴れ晴れとしていますよね~(笑)^^
些細なことでも、きっと、一緒に吠えることが楽しいんだろうなぁ~!と、
思います(笑)^^
園長さんのところも、
カミキリムシが出始めてしまったんですね(^^;
植木とか、バラへの被害が最小限であるよう
祈っています・・・^^♪
コメント、ありがとうございます*^^*♪
可愛いなぁ♪
体長1㎝くらいの赤ちゃん、私も、スッゴク可愛く思いました*^^*
可愛いですよね~*^^*~♪
コメント、ありがとうございます*^^*♪
コメントを送る。